実践教育を通して
セキュリティ・ITを身につける
座学だけでない実践教育によって、
現場で活きる確かなスキルや知識を身につけることができます。
お取引先企業 一部紹介
実践的セキュリティ教育を提供して
日本企業にセキュリティ対策を行き届かせる
ITに依存する現代社会、サイバー攻撃は増加・巧妙化を続け、
私たちの身近なサービスなども、サイバー攻撃によって情報漏洩やサービス停止などの深刻な被害を受ける事例が増えてきました。
サイバー攻撃への対抗力を身につけたい企業様を支援するべく、我々は企業・個人に対して実践的なセキュリティ教育を提供しております。
企業研修で使用できる、訓練経費や訓練期間中の賃金を一部助成する制度。
経費助成として受講料の最大75%に加え、賃金助成として960円×時間数の給付を受けることができます。
事業主は1度申請を行えば、毎年最大2,500万円までの補助を受けながら社員研修を実施することが可能となります。
FEATURE
HEATWAVEの特徴
実践型セキュリティ研修
セキュリティ特化型スクール「セキュ塾」を運営しているヒートウェーブ株式会社だからできる、 他にはない実践的なセキュリティ教育をご受講いただけます。
カスタマイズ可能な研修
先程挙げたセキュ塾以外にも、職業訓練を始めとした豊富なIT教育の提供の経験から、 様々なITの様々な分野の教育を提供することができ、ご要望があればお客様にカスタマイズしてカリキュラムを組むことも可能です。
企業で使える給付金完備
ヒートウェーブの企業研修では、企業で使える給付金制度が完備されています。 これにより自己負担額を抑えることができます。
32年のIT教育実績だから幅広いITニーズに対応できる
ヒートウェーブ株式会社は、セキュリティ特化スクール「セキュ塾」の他に、職業訓練、リスキリング講座、
官公庁向けのセキュリティトレーニングなど様々なIT教育事業を提供して参りました。
そんなヒートウェーブだからこそ、オフィスビジネスマナー講習、IT基礎資格取得講座、OA研修、プログラミング、ネットワーク研修、そしてセキュリティ研修といった、
様々なIT教育ニーズに応えることができます。
お客様のご希望に沿って、柔軟にカリキュラムを変更して提供することが可能になっておりますので、ご興味がありましたらぜひお気軽にご相談ください。
レンタルルームも提供しているので研修会場にも困らない
社内研修を実施したくても「教室がない・教室が狭い・パソコンがない」という企業様のために、レンタルルームもご用意しております。
レンタルルームの広さなどは各部屋さまざまで、PCやプロジェクターやインターネット環境もご利用いただけます。
画像のお部屋は企業研修だけでなく、試験会場、セミナー、ギャラリーなどに使われるお部屋です。
このお部屋の他にもご用意できるお部屋が複数あります。
業界実績 32 年
パートナー企業 300 社以上
卒業生 30,000 人以上
お取引先企業 一部紹介
COURSE
人気の研修コース
セキュリティ技術者育成コース
元々は警察関連のサイバーセキュリティ研修に採用されていたカリキュラムを、一般の方にも受講できるように設計し直した、IT技術の基礎~セキュリティ全般の知識まで実践を通して学ぶことができる講座です。
IT未経験から丁寧にセキュリティを学びたい方はこちらの講座がオススメです!
ホワイトハッカー育成コース
「CTF(Capture The Flag)」を通して、様々な攻撃手法を学び、あらゆる脅威からシステムを守るための防御手段を身につけホワイトハッカーを目指します。 Network、Forensic、Web/SQL、Binary、Crypt、攻防戦をハンズオンで毎月分野ごとに実施!
脅威インテリジェンス育成コース
『OSINT実践ガイド』の著者でもある 面和毅 講師が主講師を務めるこの講座では、脅威インテリジェンスの基礎~レポート作成までの一連の流れを実践を通して学ぶことができます。 セキュリティエンジニアのコミュニティに参加することができ、有償のRecorded Futureの脅威インテリジェンスツールを使用可能!
CASE
研修事例紹介
基本情報技術者試験対策研修で、合格者数が前年より30%増加
< 得られた成果 >
- 独自のカリキュラムとテキストにより学習時間の短縮実現
- 講師歴10年以上の講師たちによる授業で理解度アップ
- 社内の基本情報技術者試験合格者数が前年度比30%アップ
サイバーセキュリティ技術者育成コースを毎年の新人研修に採用
< 得られた成果 >
- 新人の技術力向上に繋がっており、エンジニアの単価アップ
- 社内セキュリティ体制の強化に成功
- 提案を受けた人材開発支援助成金を活用することで負担額を抑えられた
専用の試験対策カリキュラムで社内規定の昇進試験の合格率アップ
< 得られた成果 >
- 情報処理安全確保支援士のオリジナルカリキュラム提供を受けて試験合格者が増加傾向に
- 経験豊富な現役エンジニアの講師を派遣していただいたことで、疑問点の解消がスムーズにできた
SERVICE FLOW
受講開始までの流れ
STEP1 お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
STEP2 ヒアリング・ご提案
専任のコンサルタントがご希望や現在抱えている課題についてヒアリングいたします。
また、ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なプランをご提案いたします。
STEP3 お申込み・助成金申請(サポート)
お申込みいただいた後、助成金の申請についてのサポートをいたします。
STEP4 ご契約・受講開始
ご契約後、スケジュールにそってご受講していただきます。
IT・セキュリティ教育のお悩みはHEATWAVEにご相談ください
具体的に研修内容が定まっていない段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
貴社に合った最適なサービスプランをご提案差し上げます。
下記のお問い合わせボタンから、企業研修のお問い合わせであることをご記載ください。