TOP 提携企業の声 ハッキング体験会に参加する

観光バスのお仕事→エンジニア|コロナ不況で転職を決意し、職業訓練でプログラミング学習!
「コロナの影響で観光バスのお仕事が減ってしまったんです…。」

インタビューサムネイル

Image description

現状の仕事のままで大丈夫か不安…
将来を考えて手に職をつけて働けるようになりたい!

今回お話を聞かせてくださるのは、コロナの影響で観光バスのお仕事が減り、今のお仕事を続けることに危機感を覚え、ヒートウェーブITアカデミーの職業訓練『Javaプログラマー養成科』を受講した大川さんです!

ヒートウェーブの職業訓練を受講した経緯、訓練校での体験、プログラミングを学んだことによる影響など様々な内容について語っていただいたので、職業訓練を活用して、IT業界に挑戦したいという人は、ぜひ参考にしてください。



PROFILE

プロフィール画像

大川 秀志

年齢32歳。コロナでお仕事が減ってしまい「手に職をつけたい」という思いから、プログラマーを志す。

学習の手段を考えていたところ、「共に学ぶ仲間が欲しい」と考え、ヒートウェーブITアカデミーの「Javaプログラマー養成科」を受講。卒業制作では、同じクラスの2人と一緒に共同制作で「お料理ガチャアプリ」を制作。

受講コース Javaプログラマー養成科
給付金制度 職業訓練受講給付金
講座で身についたこと ・プログラミング(Java)のスキル
・SQLやデータベース操作について
・HTML/CSSについて



CONTENTS

目次

  1. プログラミングを選んだ経緯
  2. 『Javaエンジニア養成科』を受講してみて
  3. プログラミング学習を始めた影響
  4. 興味はあるけど一歩踏み出せない人へ
  5. 今すぐ無料カウンセリングで不安を解消しよう。

プログラミングを選んだ経緯

サンプル画像

話者画像

HEATWAVE

職業訓練『Javaエンジニア養成科』『受講するまでのこと』を簡単に教えてください。

話者画像

大川さん

以前は観光バスのお仕事をしていまして、コロナをきっかけにお仕事が減ってしまったので、今後の人生の事を考えて手に職をつけるという意味でプログラマーを目指そうと思って、ヒートウェーブITアカデミーの職業訓練『Javaエンジニア養成科』を受講しました。

話者画像

HEATWAVE

『プログラミングの道を志した理由』はありますか?

話者画像

大川さん

まず、コロナで自分のやっていたお仕事が減った経験から、これからの長い人生を考えた時に「手に職をつけたい」と考えました。

もともと幼い頃からパソコンゲームなどが好きだったのですが、改めてYouTubeなどでプログラミングについて調べていくうちに、「面白そうだな」と興味が湧いてきて、この仕事(プログラマー)に就きたいと思うようになりました。

『Javaエンジニア養成科』を受講してみて

サンプル画像

話者画像

HEATWAVE

『スクールに通って得られたもの』について聞かせてください。

話者画像

大川さん

スクールに通う目的の一つとして、「同じものを共に学ぶ仲間を見つけたい」という理由がありました。

同じものを学ぶ中で、「みんなと話し合ったり」ですとか、「もうちょっとこうしたらいいんじゃないか」っていう、そういう機会がとても大切だったので、そういう仲間が見つけられたことが大きいですね。

話者画像

HEATWAVE

プログラミング学習をする上で、『躓いたところ』はありますか?

話者画像

大川さん

「プログラミングの考え方」っていうのが、今までの自分の日常生活ではない考え方で、その感覚を掴むのに少し時間がかかったなという印象があります。

話者画像

HEATWAVE

大川さんが今作られている『制作物』について簡単に聞かせてください。

話者画像

大川さん

今、グループワークで『卒業生制作』は作っているんですけども、自分達は、今日の晩御飯をルーレットで決めようっていうアプリケーションを作っています。

主な機能としては、今日の献立を決める時にルーレットを回して「このご飯はどうですか?」といった感じで、ユーザに提案するといったもので、ユーザーの考える手間を省く、献立選びを少しでも楽にする目的でアプリを作っています。

アプリの制作体制は、同じクラスの受講生の方2人と一緒に「共同制作」をしていて、主に自分が担当しているのは、アプリのUI部分です。

プログラミング学習を始めた影響

サンプル画像

話者画像

HEATWAVE

プログラミングを学習したことで、『日常生活での変化』などはありましたか?

話者画像

大川さん

普段利用しているアプリですとか、Webサイトを見ているときに画面が変わったりすると思うんですけど、 その時に「裏でこういう処理が入ってデータベースとのやりとりをしてこうなっていたりするのかな」とか考えてしまいますっていう…ちょっとした「プログラミング脳」と言いますか(笑)、そんなことを考えるようにはなりました。

話者画像

HEATWAVE

プログラミング学習したことで、『プラスの影響』はありましたか?

話者画像

大川さん

プログラミングを学ぶにあたって、一つ一つの処理をどうするべきかっていうのを考えることになるんですが、日常生活で感情的になってしまうこととかあると思うんですね。

そういった時に一つ一つ問題を解決していく、そういった感覚…「論理的思考」みたいなものが割と身につきましたね。

プログラミング学習後の方が、日常生活においても落ち着いて行動できるようになったかなという風には思います。

興味はあるけど一歩踏み出せない人へ

サンプル画像

話者画像

HEATWAVE

最後に、『プログラミングに興味があるけど一歩踏み出せないという方』へ『アドバイス』お願いします

話者画像

大川さん

プログラミングを学ぶことで無駄になることは一切ないと思っていまして、その知識を活かして新しい職に就いたり、日常生活において発見があったりプラスになる事が多いと思うので、"まずはやってみる"そういった軽い気持ちで取り組むでも全然いいのかなという風に私は思います!

まずは『無料のカウンセリング』へ

サンプル画像
カウンセリングバナー

今回は大川さんに、IT完全未経験からプログラミング学習を始めた経緯、ヒートウェーブITアカデミーの職業訓練『Javaプログラマー養成科』での体験、プログラミング学習を始めた影響についてお話しいただきました。

ポイントは以下の通りです。
スクールでの学習を選んだ最大の理由は、一緒に学ぶ仲間が欲しかったから。
プログラミングを学ぶことで、論理的な思考が身についた。
プログラミングを学ぶことで無駄になることはない。興味があるなら気軽にトライすべし。

大川さんのように、完全未経験から将来性のある業界で手に職をつけて働きたいと考えている方は、セキュ塾を受講してホワイトハッカーにキャリアチェンジしてみませんか?

完全未経験からセキュリティ転職を成功させるためには、相応の努力が必要ですが、セキュ塾では、実践的なサイバーセキュリティ教育の提供だけでなく、充実の就職支援も受けることができます。



コースや給付金の詳細が詳細な案内を受けたい方は
まず無料のカウンセリングへ





Image description

手に職をつけて働きたい
未経験からでもホワイトハッカーに挑戦できるかな?




サイバー攻撃の増加で需要が高まるセキュリティ業界に転職してみませんか?

業界未経験でもご安心ください。セキュ塾では未経験から実践を通してサイバーセキュリティのスキルを身につけることができる講座をご用意しております。まずは無料カウンセリングで、専任のコンサルタントにあなたの悩みや不安をお聞かせください。

なお、ヒートウェーブITアカデミー(セキュ塾)では次のような給付金制度もご利用いただけるため、通常よりも自己負担額を抑えて受講いただけます。

専門実践教育訓練給付金 受講料の最大80%の給付金を受けられる。
リスキリング補助金 受講料の最大で70%の給付金が受けられる。
人材開発支援助成金 受講料の最大で75%の給付金、賃金助成が受けられる。


おすすめの記事