1日でセキュリティ対策の基礎知識、ルールやマナーが学べる

情報セキュリティリテラシーコース

受講生募集中!
次のセクションへ

情報セキュリティリテラシーコースとは?

情報化におけるルールやマナー、セキュリティ対策の基礎知識が学べる!
ネット社会に潜む危険やトラブルに立ち向かえる!
具体的な事例を通して適切な対応方法を学べる!

インターネットや携帯電話、SNSが普及する昨今、ネット社会で身近に潜むサイバー犯罪は増え続けています。
事例を通して学習することで、トラブルに巻き込まれることを未然に防ぐことができます。
コンパクトにまとまっているコースカリキュラムで短時間での受講が可能です。

情報セキュリティリテラシーコースとは
IT知識0の初心者も対象

IT知識0の初心者も対象

ヒートウェーブITアカデミーでは、これまで数多くの講座を実施してきました。
初心者にもわかりやすい講師と教材で、いまさら聞けないインターネットのルールやマナーを学習し、日常生活のネット社会に潜む危険を理解し、情報ネットワークを正しく利用する能力を身につけます。

知識を身につける

知識を身につける

これからの世の中、ネットの利用はより身近なものとなってきました。
しかしどこかであなたの情報や、スマートフォン、パソコンが狙われているかもしれません。サイバー犯罪にまきこまれないための予防方法や、まきこまれた時の対処方法等、実際の携帯やパソコン画面を確認しながら解説致します。
Webの世界は相手の顔が見えない分、何気なく他人のことをWebに書き込んだり、他人の著作物をコピーしたりして知らないうちに、加害者になってしまう可能性があります。ネットを正しく利用できる知識をみにつけ、楽しく便利に利用しましょう。

サイバー犯罪の被害事例を学習

サイバー犯罪の被害事例を学習

身近におきるネット犯罪の具体的な被害事例(ウィルス感染対策、SNS利用のトラブル、ネット詐欺・ネット通販のトラブル、不正アクセス等)とポイント、トラブルに発展したケースをもとに、どこに問題があったか、どうすれば問題を回避できたかを考えながら適切な防止対策を事例ごとに学べます。
サイバー犯罪は年々増加の傾向にあります。あなたやあなたの周りの人がターゲットになってしまうかもしれません。トラブルにあってからでは元に戻すまでに時間やお金がかかり、元に戻せない場合もでてきます。そうならないためにも対処方法をしっかり学びましょう。

次のセクションへ

コース内容

科目名
  1. 1)サイバー犯罪等の現状と傾向
  2. 2)SNS利用のトラブル対策
  3. 3)セキュリティ対策
  4. 4)不正アクセス対策(パスワード管理)
  5. 5)ウィルス感染対策
  6. 6)ネット詐欺・ネット通販等のトラブル対策
  7. 7)その他のネット利用で発生の多いトラブル
概要
具体的な被害事例とポイント、防止対策についての講義
基礎知識が乏しい方にも情報ネットワークを正しく利用することができる能力を身につけ、サイバー犯罪に係る被害の未然防止と防犯意識を高めます。
次のセクションへ

情報セキュリティリテラシーコース応募要項

受講日時 お問い合わせください
受講期間 1日 (9時〜16時)
受講料 16,500円(税込)/1名
対象者
  • セキュリティについて興味のある方(初心者歓迎!)
  • 日常生活の中で、サイバー犯罪への対策に不安を感じている方
  • 社員研修などで、組織の情報セキュリティリテラシーの向上をお考えの方
16,500円(税込)/1名

受講お申込