事務職

セキュリティに関する知識がない一般社員から情報がもれたり、ソフトの気軽なインストールによる感染、メールの扱い方の不備、重要情報の持ち出し等、企業の存在を脅かす被害を与える場合もあり得るので、一般社員もしっかりとしたセキュリティ教育を受けておく必要があります。

事務職に必要なセキュリティスキルのロードマップは以下の通りです。

Level 1 IT基礎スキル
コンピュータ基礎
機器
基本理論
ハードウェア
アルゴリズム
OS
APL
ソフトウェア基礎
概念
アルゴリズム
OS
APL
データベース基礎
概要
ネットワーク基礎
概要
機器
運用知識基礎
ID/pass管理
メール利用方法
USBメモリ管理
個人情報管理
PC管理
情報端末利用方法

矢印

Level 2 ヘルプデスク基礎スキル
コミュニケーション能力
一般的な会話マナー
人の話を引き出す力
冷静な判断力
好奇心が強い
粘り強い
コンピュータ一般
PCのハードウェア
OS
APL
目標設定、達成力
仕事を通して自分の目標を設定する力
仕事を通して自分の目標を達成させる力
業務特化情報
対象業務に対する深い理解
対象経験に対する経験

矢印

Level 3 一般社員セキュリティスキル
自己の立場の認識
自己の業務で扱う機密情報の正しい理解
インシデント発生による各種損失の正しい把握
セキュリティ対策
PCの設定
パスワードの管理
ソフトインストール
個人持ち機器の扱い
Webブラウザ設定
電子メール扱い
個人情報の取扱
インシデント発生の対処
攻撃手法の習得
クライアントPCへの侵入
社内運用システムへの侵入
各種マルウェアによる攻撃
管理支援
不測事態対応計画
潜在的なリスクに関する知識
セキュリティ侵入の発生事例に関する知識
セキュリティ対策技術と実施事例に関する知識
セキュリティ対策手法のコストに関する知識