「オンラインスキルアップ職業訓練」とは?
e-ラーニングで実施!
新型コロナウイルス感染症緊急対策
オフィスソフトマスター科が開講
職業訓練でお得にスキルアップ!好きな時間に好きなだけ効率良く学ぶことができます。
正規雇用として働く意思があればどなたでも受講可能です。
「オンラインスキルアップ職業訓練」とは?
職業訓練でお得にスキルアップ!好きな時間に好きなだけ効率良く学ぶことができます。
正規雇用として働く意思があればどなたでも受講可能です。
無料のオンラインスキルアップ職業訓練を受講し、
就職に必要な技術を身につけて、
就・転職を実現することができます!
オンラインスキルアップ職業訓練とは、無料の講座をe-learningの形式で受講しながら、就職に必要な技術を身につけることができる制度です。
オンラインスキルアップ職業訓練はお仕事を探している方はもちろん、非正規労働に従事されている方またはフリーランスの方も対象です。具体的には、転・就職活動中の方、学卒未就職者、第二新卒の方、主婦の方、派遣・契約社員の方、フリーターの方、フリーランスの方などが該当します。
このたび初心者向けのオフィスソフトマスター科(3ヶ月間/119時間程度)を開講することとなりました。
まずはハローワークに相談をし、条件をご確認ください。興味がある方、受講するか迷っている方は施設見学会を開催しておりますので、ぜひご参加ください。施設見学会の日程にご都合が合わない方は個別にお電話でも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
かかる費用はテキスト代(約7,100円)のみで
119時間の講座が無料で受講できます。
合同企業説明会などの就活イベントと組み合わせながら、よりスムーズな就職活動ができるようヒートウェーブがお手伝いいたします!
新宿校は、西武新宿駅北口の目の前、JR新宿駅からは徒歩5分の好立地です。
パソコン基礎から学習できるe-Learningのコースです。
本コースの学習をするとどのような仕事に結びつくのか分からない。そんな方はヒートウェーブの施設見学会へどうぞ!
ご自身に合ったコースか事前に確認しましょう!
今やどの職種にも必要とされるパソコンスキル。企業への応募にも職務経歴書や履歴書をパソコンで作成したものを提出するよう求められます。さらにオンラインでの面接やWebページ上でのスキルチェックテスト。入職してからはオフィス製品を使用してのドキュメント作成があります。そこで本コースでは次の内容を学習することができます。
・1か月目~1.5か月目:パソコン基礎、Word演習、Microsoft Office Specialist(MOS)Word資格対策
・1.5か月目~2.5か月目:Excel演習、Microsoft Office Specialist(MOS)Excel資格対策
・2.5か月目~~3か月目:PowerPoint演習
学習ペースが速く必須科目以上を希望する方には選択科目としてExcel活用、Access演習、Web制作基礎
※時期は目安です。
パソコンを使った事務作業がある仕事では取得しておきたいMOS資格の対策も含まれています。
自分の好きな時間に好きなだけ学習できる、まさに効率よく学ぶことができます。
見学会も行っております。現在予定されている見学会はこちらです。個別の対応はお電話にてお問い合わせください。
コースにより目指す資格は異なります。当スクールで実施している求職者支援訓練は、資格対策コースではありませんが、 受講と並行し、ご自身で資格試験用の学習を進めることにより、資格試験取得も可能です。
様々な前職を持つ方々が入校されています。同じことを学びながら、情報交換や異業種交流もできる貴重な空間です。
応募資格については、管轄のハローワークにお問い合わせください。
当スクールで実施している求職者支援訓練は、昼コースと夜コースがございます。詳細はこちらです。
コースにより異なります。募集要項をご覧いただき、不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
求職者支援訓練は年齢制限はございません。ハローワークにて職業相談をお受けいただき、ご相談ください。
当スクール内部基準を基に、面接にて選考させていただいています。
現場での経験を持つ講師が担当いたします。
コース内容、受講する方のスキルにより多少の違いはありますが、訓練期間の前半はゆっくりペースで、徐々にテンポをあげていきます。初心者の方も安心して受講してください。
コースにより異なりますが、テキスト代は15000円以内となっております。
施設見学会会場 | ヒートウェーブITアカデミー 東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル7F |
---|
募集パンフレットに掲載の日程にて見学会を実施しております。講座内容の説明、見学会終了後には個別の質問も受け付けておりますので是非ご参加ください。
居住地を管轄するハローワークへお申込みください。
東京都から合格の通知が郵送で届きます。
学校からログインID、受講開始に関するご案内が届きますので、そちらに従って、受講を開始してください。